上映会・トークイベントについて
はじめに
2024年12月27日、自由学園明日館にて上映会・トークイベントを開催しました。
このページでは、イベントの内容や雰囲気を感じ取っていただけるようにご紹介させていただきます。
皆様からいただいた感想の一部をご紹介させていただきます。
Voice
50代 女性
映画を観るのは3回目だったのですが、新たな発見がありました。
またトークショーは重いテーマながら、おふたりの人柄のおかげで、とても楽しくお話を聞くことが出来ました。
自分に何ができるのだろうかと改めて考えるきっかけになりました。
Voice
40代 男性
素晴らしいイベントに参加できてとても嬉しかったです。
日本におけるシングルマザーの厳しい現実を知ったのですが、もっと一人一人が、誰かのために少しのおせっかいで支援ができれば世の中を変えていくことができるのではないかと思いました。
Voice
50代 男性
とても素晴らしい映画とイベントでした。
深く鋭いメッセージが込められたシングルマザーを焦点にしたドキュメンタリーで、鑑賞されたみなさんがそれぞれの想いを胸に、ランチ会トークセッションで意見を交わすことができたのは、本当に素晴らしいと感じました。
幅広い人に何度も見ていただきたくなりました。
Voice
50代 女性
凄く考えさせらました。自分にやれる事があるならばお手伝いささてもらいたいと思いました。
Voice
50代 女性
シングルマザーの貧困は新聞でも読んでいましたが、映像で当人が語る内容は想像以上に生々しくショックを受けました。女性、子ども、動物など弱い立場に無理を強いてきた社会。とにかくこのままじゃいけない。それが強く感じたことでした。じゃあ具体的に何ができるのか?と考えたのですが、ひとつはこの映画をより多くの方に観てもらい、事実を知ってもらうこと。そして、声(できれば当事者から)を継続して上げ続けることかな、と感じました。
Voice
60代 女性
昼食の時には初めてお会いした隣同士で、会話もでき、とても有意義に過ごせました。映画を観て思ったのはシングルマザーで毎日が貧困であれば映画を観るお金もないだろうし無料で鑑賞出来る機会もあればいいなぁと思いました。現実的には、シングルマザーだけの問題ではなく、若者の貧困、60代以上の年配者の貧困、ますます日本も格差が拡がっていくなぁと実感しています。
Voice
40代 女性
モヤモヤしていたことが可視化された。
ゆるく、でも目線を同じくする人が集えることの意味は大きいと感じた。
これからのために、私にもできることを続けていこうと思う。
ゼロと一は違うと信じて。
Voice
40代 女性
女性の働き方は、社会全体のこと・政治的なこと・心理的なこと、いろいろな要素を含めて考える必要があると思いました。
Voice
50代 女性
映画そのものもよかったですが、トークセッションも代表水野さんと監督さんの熱い想いが伝わってきて、とてもよかったです。ありがとうございました!
Voice
50代 男性
とても考えさせられました。一人でも多くの方々に観ていただきたい作品です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。